
玄人曰く、2回目は外すのにかなり苦労するとのことでしたが、スピナーハンドルでは緩まず挫折したものの、インパクトレンチではあっさり緩みセーフ?


ヘッドカバーを外したところ、19万キロ近くにしてはきれいな方?

パワステポンプを外しーの、ずらしーの

前回のタイミングベルト交換時は、パワステ配管を外して作業した記憶があったのだけど???避けただけで作業ができたっぽい。
エアコンのテンショナーを緩める。ボルトの上の六角7mmという自動車ではあまり使わないサイズ。

エンジンマウント外す

カムシールの交換もする予定なので、カムプーリーの固定治具でカムプーリーを固定

ベルトの位置合わせのためにマーキング

純正の新品のタイミングベルト
06141-P72-305

日商から購入した純正品なのにベルトの刻印が違うのは何故?

前回交換しなかったカムシール
91213-PR3-004
も、流石にやばいでしょと、交換



B16/B18系のオイル漏れの定番?スプールバルブオイルシール???

って言うより、カムのエンドプラグからのオイル漏れ?

社外の対策品に交換


外したついでにスプールバルブのオイルシールも交換
15825-P08-005

クランクのオイルシールも交換。
91921-PR3-003

タイミングベルトテンショナーは安価な社外品?って、純正と同じKOYO製なので同じもの?

前回交換忘れてオイル漏れの元になった、ヘッドカバー周りのオイルシールも交換する。
12030-P73-000


オイル漏れも去年交換したオイルパンのパッキンと、今回交換したカムエンドプラグと、ヘッドカバーパッキンの交換で解決したかと思ったところ、まだ漏れが・・・。
エンジン前側の漏れは止まったものの、エンジン後ろに原因があるようで、ブリーザーチャンバー(純正オイルキャッチタンク)と、水冷オイルクーラーあたり?
なぜかエンジンがなんか静かになり回転も軽くなる。タイミングベルトが明らかに伸びてたるんでいたので、バルタイ狂ってたのが治ったから???
0 件のコメント:
コメントを投稿