以前6000Kの取り付けしたのですが、雨の日に見辛く、
眩しいけど明るくない
ので、ケルビン数を3000Kに落としたものに交換します。

ガラス部分を見ると黄色い粉?

汎用のHi-LowのH4切り替えHIDバルブなので、そのまま交換出来ると思いきや・・・
Hi-Low切り替えソレノイドに繋がるコネクターが違う orz

バルブが分離出来ないので防水グロメットが取り付けらない。
ので、防水グロメットは諦めました(^^;


結局3000KのHIDバルブにオマケで付いていた、ハーネスと交換したのですが、右のバルブの所からハーネスを交換していったらフューズからバッテリーまでのプラス側電源線の長さが足りない(*_*)

結局、新しいハーネスに、ギボシや丸型端子を電工ペンチを使いカシメて、新しく配線を自作。

CIVICのHIDバルブ交換終了

点灯テスト。黄色というよりは純正バルブっぽい電球色って感じ。

0 件のコメント:
コメントを投稿