約12年前CIVICを新車購入し数ヵ月後、ホンダ純正オプションのホンダアクセス製キーレスエントリーを追加購入し、自分でDIY追加取り付けしたのですが、この純正キーレスにはアンサーバック機能が無く、泣く。
この純正キーレス、取り付けマニュアルが付いていなくて配線が分からず、テキトーに繋いだらドアの空け締め信号が繋がっていないため常に一定時間で勝手に再ロックなんて怖い仕様に・・・。
ディラーで取り付けマニュアル見せてもらったら、コネクターのピン抜いて差し替えるって!?
取説付いてなきゃ分かんねぇよ!!
色々と不親切なキーレス・・・。
ユーザー取り付け想定してない???
と、純正オプションへの愚痴はおいておいて・・・
アンサーバックの話に戻す (^^;
後付のアンサーバックユニットといえば!?通称、
八木澤アンサーバック
とも呼ばれる八木澤さんが販売されている、アンサーバックユニットがあり、それを購入し取り付けしました。
もう10年以上前なので配線は全く覚えてねぇ
基本の作りがほぼ一緒の兄弟車?オルティアの取り付け例を参考に取り付けした記憶は有るのですが全く覚えていないので、後は写真で誤魔化す (^^;
リレー&ダイオードユニットは、インパネのところのハザードスイッチに割り込ませたらしい?

ユニット本体は、運転席側のドアに繋がる配線に割り込ませ運転席の足元に取り付けしたらしい?
電源と、ドアのロック・アンロック信号は運転席足元の配線にワンタッチカプラーを付けて横取りしたらしい?
ハーネステープ(青)で、ハーネスを纏めたようだ?
ユニット本体は、配線を取り出したあたりに調度良いスペースがあったので押し込んだ?
今なら、エーモンの用品が充実しているので
エーモン 1856 フラッシュサーキットTYPE-C
にリレーとダイオードを組み合わせるカモ?
同じ症状の人をさがしてここに来ました。はじめまして。
返信削除前の車両から持ってきて・・再ロックの恐怖でキーレス封印中の人間ですw
差し替えた配線を具体的に教えてもらいたいのですが
まだ覚えてますでしょうか?
まーやん さんへ
返信削除あの状態、確かに怖いです。
ご想像どおり10年以上前の話なので、運転席側のドア中のカプラーのピンを2本ぐらい差し替えた以上の記憶がありません (^^;
しかも、何種類か有るようでした。
旧プリモ系のディラーか、お客様相談センターあたりに相談するしか思いつきません。ただし、最終型でも10年超えているので、手間取るかもしれません。
ホンダアクセスの窓口が下記のようです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/customer/