2013年8月15日木曜日

JB2,JB6Lifeにホンダ国際規格コネクタ対応マルチメーターのテクトムCMX-100H2を接続してみる

帰省のついでに実家のGF-JB2ライフでCMX-100 H2を接続実験。
2WDのGF-JB1ライフもたぶん一緒?

GF-JB2のOBD2カプラーは、助手席のAピラー根元付近に有り、ISO規格外の取り付け位置なので探すのがとても困難すぎでした。
年代的に、EK9 CIVICと同じ旧式のホンダ独自の3pin診断コネクターだと思いこんで探して居たのもあって尚更、診断コネクターを見つけるのに苦労した・・・。

GF-JB2ライフOBD IIカプラー取付位置

以前、EK9 CIVIC TYPE-RにCMX-100 H2の接続実験を行った際に調べたOBD2カプラーのピンアサインを元にJB2ライフの実車側に有るピンにあてはめると
 4pin Signal GND
 5pin Frame GND
 7pin K-Line(ホンダ独自プロトコル)
 9pin サービスチェック端子(ホンダ車固有)
 14pin CAN L???ABS/SRSの診断ラインのようだ?(下方の追記参照)
 16pin +B
14pinがCAN Lだとすると空きになっている6pin(CAN H)も必ず配線があるはずなんですが・・・。
JB2ライフはECU間の通信にCANという通信規格が使われ始めるよりかなーーーり前の時代の、EK9 CIVICとホボ同年代のとても旧いクルマなので、この時代は14pinにCANが割り振られる前だったから14番ピンは未規定で自由に使えたと推測? ま、OBD IIのカプラーが着いているとは言え、J-OBDが施行されるより10年近く前のモノ凄く古いクルマですから・・・。

実質的に旧式の3pinタイプの診断機通信コネクターと大差無し???

でも、CMX-100 H2の動作に必要なピンは配置されているようなので接続実験。
OBD2カプラー対応のCMX-100 H2ですが、使っているのは最近主流のCAN OBDではなく、旧式のホンダ独自プロトコルのK-LINE通信なのでK-Lineがあれば動くハズ?

GF-JB2ライフにホンダ国際規格コネクタ対応テクトムCMX100-H2接続

アイドリング回転数表示中。でもIEP(吸気温)が
 --
表示になる。それ以外は、それらしい数字が出ていて、電源もIGに連動しているようなので全ての機能ではないですがとりあえず使えそうな感じ。
ただし、CANは無いので、最近主流のCAN OBDに対応した機器は動きませんね。

堕話
一言でOBD2と言っても、複数の診断機との通信規格(K-LINEとかL-LINE、CAN・・・等々)の配線に対し、16本のピンのどれを割り当てるか決めてあるだけなので、メーカーによりK-LINEしか使っていなかったり、特に指定されていないピンだけ使って独自の通信を行っていたりと、2006年?2008年?ぐらいまではOBD2カプラーがクルマに付いていたとしても使っている通信規格が各自動車メーカーによりバラバラだったので、社外品の後付けの接続機器が車側の持っている各種通信規格に対応していないために、汎用の接続機器が使えないなんて事が物凄く良くあります。
ま、元々ディーラーで持っているような故障診断機と通信するためだけに有るものを、アフター用品のメーカーがメーターやらレーダーで車速等の情報を読むのに等々・・・勝手に使っているようなもんだから・・・。
例えば、今回実験に使ったテクトムCMX-100のように、同じOBD IIコネクター(国際規格コネクタ)を使っているのに、ホンダ用(CMX-100 H2)、ニッサン用(CMX-100 N2)と、自動車メーカーの通信規格に合わせ別設定されていたような事が有ったりして、クルマ側にOBD IIコネクター有るからと言っても汎用の機器を接続しても使えないことの方が多いのです。



本題に戻り、次はUA-JB6ライフ。
たぶん2WDのUA-JB5や、ターボのUA-JB7,UA-JB8も一緒だと思います。

UA-JB6ライフOBD IIカプラー取付位置

場所は運転席足元のセンターコンソール付近に有るので、ISO規格の推奨取付位置なのですぐに見つかります。JB2同様にOBD2コネクターのピンアサインを確認すると
 4pin Signal GND
 5pin Frame GND
 7pin K-Line(ホンダ独自プロトコル)
 9pin サービスチェック端子(ホンダ車固有)
 12pin 不明(ISO規格ではVender Optionで特に縛りなし)
 16pin +B
JB2で使っていた14pinが空きになっていて、その代わり?12pinが使われていました。
ピンの場所が違うだけで、同じ信号なんですかね?(不明)

EK9と違い、サービスマニュアル購入してないし、する気も無いので配線図調べる手段が無く、12pinの信号名が良くわからんけどいいか〜w 

んで、CMX-100 H2を繋いでみたら案の定動かない orz
テクトム純正の変換アダプター入れたら動くのかな? でも、持ってきてないし。

夏休みの自由研究という名の、暇つぶし終わり。



追記
JB2のOBD2カプラーのピンアサインで疑問だった、14pinはやはり「CAN L」ではなかったようです。

別件で調べてものをしていたら佐賀県自動車整備振興会さんの青年部さんの資料に行き当たりました。
 青年部資料
の中から
 「各メーカー別 OBD-Ⅱ診断コネクタ配列表(16ピン).pdf」
より、
 「ABS/SRS」
に繋がる診断ラインのようです。7番ピンのK-Lineと同じく(DLC)と書いて有るので、14番ピンもK-Lineなのか???

 

2 件のコメント:

  1. JB1でも回転数は出せるのか・・・・一度回転数合わせてGテックで設定してしまえばあとは馬力ネタできそうだな^^

    返信削除
  2. CMX-100 H2は、かなり前に製造中止になってるけどね。

    現行は
     燃費マネージャー FCM-NX1
    になると思うけど、対応がJB5以降のようなのでJB1は???

    返信削除

人気の投稿